フライパンのシーズニング(油通し)

薪ストーブとは直接関係ないんですが、鉄のフライパンって憧れません? それからスキレット(鋳物のフライパン)とかダッチオーブンとか? 

実をいうと、薪ストーブで出番の多いスキレットとダッチオーブンについては「シーズニングなんていらないさぁ」が私の持論なのですが(;^ω^)
 
スキレッドはシーズニングしないで使ってるよ

この後天板料理について記事を書こうかな?とおもったので、過去に鉄フライパンで作業していたお手入れ写真を発見したので忘備録として手順を載せておきます。

何かのお役に立てば幸いです。

お手入れの種類

シーズニング(油通し):スペシャル手入れ

鉄フライパンやスキレット、ダッチオーブン等の鉄でできた料理道具は使い初めにシーズニング(油ならし)って作業があるって聞いたことあります?

鉄の料理道具は販売時に錆防止に油が塗られて陳列されています。この油膜をはがし、今後の錆防止と、こびり付き防止のために、表面に新たな油膜を張る作業のことで、快適に道具を使うために、購入後最初に行うことが勧められています。

シーズニング(油ならし)は使い初めの他、使用過程でガチガチに焦げ付いてしまったりした場合に、道具を磨き蘇られる手段として行う場合があります。

油返し:普段のお手入れ

使い初めや特別な時は上記のシーズニングを行います。

では普段はというと「油返し」という作業をします。 

料理前に 

ライパンを熱し→多めの油をフライパンに入れる→油を全てオイルポットに戻す→必要な場合は油をフライパンに追加する

使用後は

水またはお湯でザザッと汚れを流し乾かす

この油返しは繰り返し行っているうちに、しなくても食材がこびりつかないようになってくるので必ずやるというわけではありません。

シーズニング(油通し)手順

今後は使用時に「油返し」をしつつ使いこめば、ピカピカに黒光りする使いやすいフライパンになる日は近い事でしょう(‘ω’)ノ

愛用のフライパン

↑は黒錆加工?がしており、油返しなどの作業をしなくても焦げ付きにくくさびにくい「極」というスペシャルバージョンです(‘ω’)ノ

販売時から黒っぽいいろでカッコイイですね。

私はノーマルななんの加工もされていないリバーライトフライパンを最初に使ったのでなんとなくそのまんまなのですが、「極(きわめ)」気になる存在です。