ファイヤースターターの火おこし練習。薪割り後のちょっとしたお楽しみ。お庭でバーベキューしながら
薪割をしていると結構な木くずがでます。木の皮とか沢山。細かすぎるのでこれは集めてお庭で楽しく燃やしてしまいます。
最近入手したアイテム「ファイヤースターター」の練習(単に火を付けたいだけ)もかねて、ちゃちゃっと燃やして夕飯もおやつも済ませてしまおうという二重三重に楽しい時間です。雨の日は軒先のバーベキューコンロでバーベキューします。
ファイヤースターターって?
ファイヤースターター(メタルマッチ)は簡単に言えば火打ち石の事ですが、本体(ロッド)がマグネシウムで出来ているので、小さな力で火花が簡単に飛びます。 ナイフの背とかなんでも良いので硬い物でこすればバリバリ!バリバリ!っと線香花火のように火花が散って楽しいです。
ロッドと呼ばれるマグネシウムの棒と、それをこするストライカー(鉄板でもナイフの背でもなんでもいい)が必要です。
200円ぐらいから売ってますし、火おこしがアトラクション化してかなりテンション上がる(私頑張ってるぅう的な)のでたまりません。ちなみに私は見た目だけにとらわれてメルカリで1800円で購入してしまいました(;’∀’) 予算オーバー。
ちなみに使い勝手は値段によらないとの口コミをよくみかけます。
強いて言えば小さくて見失いがち(地面に落とすと見つけづらい)なので、派手な色のものを選ぶとか派手なキーホルダー的なものを付けたほうがいいです。 あたりが暗くなってから地面に落とすと凹みます。
私が購入したのがこちら
棒の方が本体(ロッド)で、ひし形が削るほう(ストライカー)です。ストライカー既にさびております(;^ω^)味があってよきかな。
とても気に入っていますが難点は本体ストライカー共に持ち手が無い事。特にストライカーが指に食い込んで少々痛いですね(*´ω`*)。旦那さんは気にしないようでしたが、子供は指にカットバン巻いて使ってました。なので後でストライカーに何か巻いておこうかと思います。ロッドは長いので持ち手がなくても比較的安定して使えます。
持ち手の有り無しは安定して火花を散らせるかにもつながるので、ファイヤースターター選びのポイントになるかも?しれません。
販売者ogiさん あ 知り合いとかじゃないです(;’∀’)
私が狙っているファイヤースターター
ココナッツの殻を持ち手にした一品。かわいらしい(*´ω`*) でも落としたら発見しずらそうなのと、1500円ぐらいとファイヤースターターにしては高めの値段設定(使いやすいらしいです)なので、却下。とか言いながらメルカリで高いの買ってしまった(;゚Д゚)
本体にもストライカーのどちらにも持ち手がついているので、小さそうですが安定して使いやすそうに見えます。特にストライカーがしっかり握れるほうがいい(ストライカーを直接握るタイプはちょっと指が痛くなる)ので、心惹かれます。
ココシェル以外の定番ラインナップはオレンジやイエローグリーン等の蛍光色なので見失う心配もなさそうです。
お手頃価格(200円ぐらい)でかわいらしいので、予備として買っておこうかなと狙っています。見た感じ本体には持ち手がありますが、ストライカーには持ち手ないですね。やっぱりなにかグルグル巻いた方がいいな。
結局はマグネシウムの棒があればいいってことで、シンプルにロッドだけで自分の好きなようにすればいいのでは、、なんても思ってみたりします。
ファイヤースターターの使い方 シンプルで簡単
ファイヤースターター自体はただこするだけなので5分もやればコツがつかめ、柔らかいものがあればあっという間に着火できるシンプルな道具です。
ですが鎮火が早くマッチの炎のように持続しません。
先日「ロケットストーブで芋煮をするぞ」って子供向けイベントに参加したのですが、みんな火を大きくすることができず(火花が散るばかりで炎にならない)、かなり苦戦している様子がうかがえました。まずはマッチぐらいの小さな炎を起こせるようになるのが第一歩ですかね(;’∀’)
※字幕付きで見て頂けると嬉しいです。
まずは炎を起こそう
- ティッシュやススキの穂、ほぐした麻紐などを用意する
- (1.)の上に、マグネシウムの粉を落としてためる。 ロッドに優しくストライカーの角を当ててじっくり削る。※誤って火花が散ってしまうとマグネシウム粉一瞬で焼失してしまうので、その場合めんどくさがらずにまた粉を落とす
- 本体を勢いよくこすって火花を散らしてマグネシウム粉に引火
- (1.)と同じような材料を火の上に少量追加して炎を保つ ※焦って燃えるものを沢山乗せると鎮火しますよ!
- (4.)で追加した材料に引火したのを目で確認したら、ジワジワと材料を追加して炎を大きくする
※慣れたらマグネシウム粉は落とさなくても着火できます
難しいのはファイヤースターターじゃない、着火後の炎を大きくする作業だ
ファイヤースターターで火おこしする場合は、使い方云々よりも
- 炎を持続させるものを沢山用意する!
- 追加した材料に引火したのを確認してから、次の材料を入れる
- 炎が小さいときには燃える材料を一気に載せない(炎を覆うように被せると鎮火しますよ)
爪楊枝ぐらいの小枝が燃えるぐらいになるまでは、炎が消えないように柔らかい物をこれでもか!とくべましょう。
火遊び楽しいです。はい。